2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

文字列の巡回パターン

こちらの問題に、チャレンジしてみました。m(_ _)m http://rina.jpn.ph/rance/[出力結果] The C Language* *The C Language e*The C Languag ge*The C Langua age*The C Langu uage*The C Lang guage*The C Lan nguage*The C La anguage*The C L Language*Th…

*印の三角形パターン

こちらの問題に、チャレンジしてみました。m(_ _)m http://rina.jpn.ph/rance/[出力結果] * *** ***** ******* ********* *********** ************* *************** ***************** *******************n行目の"*"の数は「2n+1」なので、 [0...n]の各…

数理論理学 命題論理(3)

論理式の本質を一言で表すと、 P={0,1} Q={0,1}の真理値割り当て({1,1}{1,0}{0,1}{0,0}の4通り)に対して、評価結果{0,1}を割り当てるパターン となります。この割り当て方のパターンを、大まかに分類すると、 パターン 名称 どんな真理値割り当てに対しても…

数理論理学 命題論理(2)

引数の組み合わせに対応する真理値のマッピングパターンについて前回に出てきた論理結合子の真理値表をまとめると、以下になります。 P Q P OR Q P AND Q ¬P P⇒Q P⇔Q P XOR Q 1 1 1 1 0 1 1 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 1 1 0 1 1 0 1 0 0 0 0 1 1 1 0 見ての通り、…

数理論理学 命題論理(1)

数理論理学の基礎について書いてみます。一般的に、数理論理学の学習は「命題論理→一階述語論理」というステップを踏むものですが、「命題論理はバカみたいに簡単だったが、述語論理に入ってから途端についてけなくなった」というのがよくあるケースです。な…